2021年3月7日更新
1. R2年度後期級審査日程と審査会場
1) 中学生以上: 3月13日 (土)
場所: 光丘中学校武道場
受審者集合: 8:50 am (教員: 8:00 am、市剣連役員: 8:30 am)
開会式: 9:30 am
添付の実施要項を必ず確認してください。新型コロナ感染拡大防止のための制限条項が記載されています。
2) 小学生: 3月20日 (土祝)
場所: 大和スポーツセンター 第一体育室(1階です)
受審者集合: 8:50 am (市剣連役員: 8:30 am)
開会式: 9:30 am
合同稽古 時間: 2:00 pm - 3:00 pm (今回は特例で、一級合格者の参加は任意。)
各支部事務局に送付した実施要項を必ず確認してください。新型コロナ感染拡大防止のための制限条項が記載されています。
3) 予備日: 小学生の予備日については場所等が確保できるか検討しますが、開催できない可能性もあります。
※相模原地区前期段位審査会の申し込み受付の締切は3月13日(土)となります。
受付場所:光丘中学校武道場
受付時間:11:30 am (既に受審資格をお持ちの方は、左記時間の前でも受付可)
2. 審査内容
1) 基本技の審査も含めて従来通りの内容で審査します。
2) 木刀による基本技稽古法: 1級九本、2級六本、3級四本
3) 日本剣道形: 1級3本目まで
4) 3/13審査後の合同稽古は中止します。
5) 3/20審査後の合同稽古は実施予定ですが、1級合格者の合同稽古参加は合格要件ではありません。参加は任意です。
3. 1級合格者登録料、初段審査料
1) 市登録料: 2,000円
2) 県登録料: 高校生以下 1,000円、一般 3,000円
3) 初段審査料: 5,000円 (3月13日の級審査で1級に合格し4月の初段審査の受診希望者は、級審査当日が申し込み締切となります。(初段審査申し込み短冊は事前に準備しておいてください。)
※1級に合格して段審査を申し込む場合、高校生以下は合計8,000円、一般は合計10,000円必要です。
4. 保護者等の見学
1)3月13日に予定している中学生以上の級審査では、審査会場の入ることはできません。
2)3月20日に予定している小学生の級審査では、受審関係者の見学が可能ですが、会場の観客席で行うよ
うお願いします。
5. 諸注意
1) 体調が優れない者は受審できません。また審査会途中で具合が悪くなった場合、そばにいる役員の先
生などに申告してください。
2) 当日は必ず検温するとともに、添付の「体調チェックリスト申告書」を持参し、出欠確認の際に提出
してください。
3) 面マスク、面シールドを必ず着用してください。着用していない場合は、受審できません。
4) 控室にいる際には必ずマスクを着用してください。見学者は会場への立入はできません。
5) 審査会後、受審者の新型コロナウイルス感染が判明した場合、遅滞なく支部事務局を通じ、市剣連事
務局へ連絡してください。同じく、役員の新型コロナウイルス感染が判明した場合、遅滞なく市剣連
事務局を通じ支部事務局へ連絡します。
6) その他、ここに記載のない事項については、全剣連制定の審査に関するガイドラインに準じます。